書道(作業療法)
夢の学校でもプログラムとして行っている書道を、
作業療法として取り入れています。
正しい姿勢を保つことや、集中力を養うことができます。
療育の目的
書道を療育に取り入れることで、視覚認知力を高め、注意力・集中力を養います。
また、正しい姿勢を保つことで心の落着き・安定を目指します。そして、挨拶や礼儀作法、道具の揃え方や後片付けなど社会生活で必要不可欠な部分についても学ぶことができます。
療育の内容
挨拶・礼儀作法
療育の始め、終わりの挨拶を行い礼儀作法を身につけます。
また、正しい姿勢を大事に指導し、道具の揃え方や後片付け等もお子様自身でできるよう指導し、自立を目指します。
書道
正しい姿勢や筆の使い方、墨の使い方等
ベテランのおかしらが優しく指導します。
綺麗な字を書けることで、お子様の自信や向上心にも繋がります。
また、書道で書いた作品は持ち帰っていただくので、
お子様の成長を目に見て感じることができます。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の書道の様子
お問い合わせ
ご相談やご見学に関するご予約等、下記のページのお問い合わせフォーム
または、お電話(0952-25-2295)より
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ